開催期間と 実施場所 |
《プレ》2023年10月1日(日) 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 《キャンプ》2023年10月21日(土)〜22日(日) ※1泊2日 鶴舞公園(雨天の場合変更) |
参加費 |
無料(保険代 含む) ※ただし、開催地までの交通費は自己負担 |
主 催 | 中日新聞社 |
共 催 | 鶴舞公園、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 |
後 援 | 内閣府政策統括官(防災担当)、愛知県、愛知県教育委員会 |
対 象 | 小学1年生~中学3年生とその保護者 30組100人 |
2023年
5月
FIELDSTYLE JAPAN 2023 ブース出展
(AICHI SKY EXPO)
『備える!中日サバイバルキャンプ』ブースで
紙食器・足つぼ体験、ペットボトルランタンづくり、
サバイバルグッズ暗記クイズを実施。
※参加者約450人、うちスタンプラリー体験約260人
2月
~47災害から50年 とよたで学ぼうさい~
とよた防災フェスタ 2023 ブース出展
(スカイホール豊田)
『備える!中日サバイバルキャンプ』
屋内ブースで新聞紙で紙食器づくり、
屋外ブースで水消火器体験を実施。
※スタンプラリー体験約600人
2023年
2月
16日
広路小学校
[水が出ない! 電気がつかない!
その時(災害時に)身近な物で生き抜く!]
① 紙食器・紙スリッパづくり
(3年生、各クラス単位で実施、87人参加)
〒460-8511 名古屋市中区三の丸1-6-1 中日新聞社事業局内『備える!中日サバイバルキャンプ』事務局
TEL:052-221-0779 FAX:052-221-0739(平日午前10時〜午後6時)
中日新聞社事業局内
『備える!中日サバイバルキャンプ』事務局
TEL:052-221-0779(平日午前10時〜午後6時)