2023年
12月
14日
名古屋市立楠中学校
語り部さんのお話 防災プログラム
[防災体験in楠中]
2月
16日
名古屋市立広路小学校
紙食器・紙スリッパづくり
[水が出ない! 電気がつかない!
その時(災害時に)身近な物で生き抜く!]
(3年生、各クラス単位で実施、87人参加)
2022年
9月
7日
名古屋市立山吹小学校
一日前プロジェクト
[災害発生の一日前に戻れるとしたら…]
土のう作り バケツリレー
[力を合わせてみんなで助けろ!(共助を学ぶ)]
(5年生 101人参加)
6月
30日
名古屋市立猪子石中学校
応急手当 担架づくり講習
[自助の知識を得る。まずは自分を守るための行動を考える]
(1年生 125人参加)
2021年
7月
9日
名古屋市立丸の内中学校
担架づくり講習 応急手当
[けが人がいる!その時(災害時に)身近な物で助けられる人に!]
(1年生 24人参加)
7月
5日
名古屋市立丸の内中学校
ペットボトルランタン 紙食器づくり
[水が出ない!電気がつかない!その時(災害時に)身近な物で生き抜く!]
(2年生 23人参加)
〒460-8511 名古屋市中区三の丸1-6-1 中日新聞社事業局内『備える!中日サバイバルキャンプ』事務局
TEL:052-221-0779 FAX:052-221-0739(平日午前10時〜午後6時)
中日新聞社事業局内
『備える!中日サバイバルキャンプ』事務局
TEL:052-221-0779(平日午前10時〜午後6時)