

地震の揺れ体験などを通じて災害について学び、災害前の「備えの大切さ」を実感してもらいます。
※家族で活動
※家族で活動
時 間 | 内 容 |
---|---|
9:15〜9:30 | 受付開始(名古屋大学減災館) |
9:30〜9:40 | オリエンテーション |
9:40〜12:00 | 減災館レクチャー ※「座学」や「地震の揺れ体験」、「館内見学」など |
12:00 | 終了・解散 |

災害時に起こりうる様々な困難に、柔軟に対応できる「サバイバル力(りょく)【人間力】」を身につけてもらいます。
※家族バラバラになって活動するプログラムがあります。
※家族バラバラになって活動するプログラムがあります。
時 間 | 内 容 |
---|---|
12:00〜12:30 | 受付開催(キャンプ地集合) |
12:30〜13:00 | ガイダンス |
13:00〜16:30 | ※家族バラバラのチーム編成で活動 各種サバイバルプログラム体験 |
16:30〜16:45 | 休憩 |
16:45〜19:00 | ※大人と子どものチームに分かれて活動 夕食「サバイバルクッキング」 環境準備(大人チーム)、調理(子どもチーム) |
19:00〜20:00 | みんなで夕食、片付け、休憩、夕食後に灯明に点火 |
20:00〜20:30 | 語り部さんのお話 |
20:30〜21:30 | 灯明やキャンプファイヤーの中でレクリエーション、灯明の片付け |
21:30〜22:00 | 「暗闇体験ゲーム」 |
22:00〜 | ★屋外で段ボールシェルターで寝ます!! 就寝 |

ハプニングが続出? 災害時の応用力を養ってもらいます。
時 間 | 内 容 |
---|---|
6:00頃 | 起床 寝床の片づけ |
6:30〜7:30 | 各種サバイバルプログラム体験 |
7:30〜8:15 | 朝食「配給食チャレンジ」 |
8:15〜11:15 | ※家族バラバラのチーム編成で活動 各種サバイバルプログラム体験 |
11:15〜11:30 | 休憩 |
11:30〜13:30 | ※家族単位のチーム編成で活動 家族対抗!ハテナマズオリエンテーリング ※これまでに各種サバイバルプログラムで学んだことに再チャレンジ |
13:30〜14:00 | 表彰式・終わりの会・アンケート |
14:00〜 | 現地解散 |
- ※入浴施設はありません。
- ※1日目、2日目の昼食の準備はありません。
- ※雨天時は一部のプログラム、時間帯が変更になります。